【冬至末候 】〜雪下出麦(ゆきくだりてむぎのびる)〜

今日は『大晦日』。

 

『大晦日』とは何でしょうか?

 

『大晦日』という言葉は
『晦日』(みそか)からきていて
『晦日』は旧暦の月の満ち欠けと
関係しています。

 

『晦』は月が隠れていることを表して
同じく月が隠れるという意味の
『月隠り』(つきごもり)が
転じたそうです。

 

旧暦は
月の満ち欠けで暦が決まっており
新月を1日
月が隠れる『晦』の頃が大体30日。

 

そこから30日を
『晦日』と呼ぶようになったなり
それが「月の最終日」
という意味に変化しました。

 

毎月の末日を
『晦日』と呼ぶようになり

 

『晦日』の中でも
1年を締めくくる12月には
大をつけて『大晦日』
というようになりました。

 

 

*********

 

そして七十二候もすすみます。

 

七十二候は第六十六候
雪下出麦(ゆきくだりてむぎのびる)

 

雪の下で麦が芽を出す頃

 

2021年12月31日~2022年1月4日 

 

七十二候(しちじゅうにこう)は
日本の1年を72等分し
約5日ごとに
移ろう細やかな季節です。

 

*********

 

降り積もる雪の下で
麦が芽を出す頃です。

秋に蒔いた麦の種が
雪が積もった下で芽をだし
春の息吹に
備えている様子を表しています。

 

麦は越年草で、秋に種をまいて
翌年の初夏に収穫します。

☆旬のメッセージ
☆開運のメッセージ

 

 

この期間に
最も強いエネルギーを持つ旬のものは
開運活動に
欠かせないアイテムとなります。

 

(植物)百合根(ゆりね)

山百合などの花を咲かせるその根。
滋養があります。

 

(魚)
伊勢海老(いせえび)

イセエビの語源は
江戸時代の儒学者が
「この海老、伊勢より多く来るゆえ、
 伊勢エビと号す」と
本に書いていたそうです。

 

 

(動物)
雀(すずめ)

日本中に分布していて
市街地、住宅地などにいる他
人家のある集落に生息し

 

秋から冬にかけて
群れで巣を作って冬を耐えしのぎ
春になると繁殖を行います。

 

(行事など) 

 

年越しそば

大晦日に年越しそばを食べる。
細く長く幸せに暮らせるように。

 

初日の出

元旦の日の出を見る。
日の出直前の赤くなる空を
「初茜」という。

 

年越しであることから
行事が多い時期です。

 

 

七十二候をもとに
季節の旬、風物詩を楽しみ
自然の流れに沿って暮らせたら
心穏やかに心豊かになれそうです。

 

 

最後までお読みくださり
ありがとうございます。

辻佳子からお知らせです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

頑張っているあなたを応援したい!

『アドバイスシート2022』
ご予約受付中

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

何もしないで
願っているだけでは
何も起こりません。

そうではなくて
頑張って、努力もしているのに
結果が出ないという方・・・

そんな方は
運気が悪いだけかもしれません。

吉方位への旅で
季節の旬を感じることで
その運を手に入れられます!!

もっと行動的に
もっと飛躍したいあなた!

人間関係、各種契約、
起業、開業、引越し、旅行
2022年のあなたの運気をズバッと鑑定します!

*****

【こよみすとアドバイスシート2022】

予約受付中

・性格鑑定
社会的な性格と秘めている内側の性格が分かり
これからの行動、目標への進み方が分かります。

・相性診断
3名様まで相性診断
その方とのお付き合いのポイントをお伝えします。

・時の運気
2022年の毎月の運気、3年間の運気をお調べし
事を始める最適なタイミングが分かります。

・吉方位鑑定
引越し、海外旅行、国内旅行、日帰り旅行、散歩など
最良の方位が分かります。

・吉方位地図
ご自宅からの海外旅行から散歩まで
活用できる地図をお付けします。

*お渡しは11月中旬から順次行います。
*アドバイスシートお渡し後もアフターフォロー(3回)があります。
*スペシャル特典
 10月までお申込みの方全員に
『風水的お家の整え方、5つの鍵』をPDFでプレゼント!
建築会社社長である辻佳子から、
ちょっとしたコツで開運するお家の整え方のレクチャー!

料金
モニター価格 5,500円(税込)
(定価 22,000円)

⬇️お申込みはこちらから ⬇️

 

人気ブログランキングに参加しました。
ポチッ!と応援お願いします!
     ⬇️        ⬇️

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP