七十二候は第二十候
蚯蚓出(みみずいずる)
ミミズが冬眠から覚めて地上に出てくる頃です。
2023年5月11日~5月15日
七十二候(しちじゅうにこう)は
移ろう細やかな季節です。
約5日ごとの自然の変化を知ることで
きめ細かな季節の移り変わりを
感じることができます。
*********
ミミズには目がありませんが
光を感知し
暗がりに進む性質をもっています。
なので「目見えず」が転じて
「ミミズ」
になったといわれています。
*イラストの為、目があります(^◇^;)
ミミズが掘ったトンネルは
植物の成長に大切な
空気や水の通り道となります。
アリストテレスは
ミミズを「大地の腸」と
言い表しました。
ちなみに英名は
「earth worm = 地球の虫」です。
この時期の旬は・・・
苺(いちご)
1〜5月に流通することから
「いちご」となったと言われます。
(花言葉は、尊敬と愛・幸福な家庭・誘惑・甘い香りなど)
空豆(そらまめ)
空に向かって
実がなることからついた名前です。
(花言葉は、憧れ・永遠の楽しみ)
いさき
近年大型個体が減っている状態で
1kgを超えると高級魚になります。
頬白(ほおじろ)
頬の白さが目立つことからの
名前といわれますが
頬全体が白いわけでもありません。
季節の変化を感じ
旬を味わい
豊かな毎日をお過ごしください ^_^
最後までお読みくださり
ありがとうございます.
人気ブログランキングに参加しました。
ポチッ!と応援お願いします!
⬇️ ⬇️
この記事へのコメントはありません。