季節は「処暑」になりました。
*二十四節気・・・1年を24等分した季節
8月23日〜9月6日
「陽気とどまりて、初めて退き やまむとすれば也」
「暑い陽気が停止、初めて暑さが引き始め、終わって行くところ」
という意味です。
暑い処(ところ)・・・ではなく
「処」は来て止まるという意味で
「処暑」は暑さが治る時期です。
田んぼでは阿須波神(アスハノカミ)が大地を固め
稲の成長を見守ってくれているそうです。
そして、その「処暑」は3つの季節に別れ
その初候
綿柎開(わたのはなしべひらく)という季節
*七十二候・・・二十四節気をさらに5日ずつの3つに分けた期間
8月23日〜27日
「柎」(はなしべ)とは花の萼(がく)のことを表します。
綿の実を包む萼(がく)が開く頃
綿は黄色い花を咲かせ、実をつけますが、
その実はやがてはじけ、
ふわふわとした白い「綿毛」が顔をのぞかせます。
綿は、植物としての呼び名は「わた」
製品になると「めん」と呼ばれます。
*****
旬は・・・
植物 すだち、綿花(めんか)、白粉花(おしろいばな)
魚 かさご
*****
「行会い(ゆきあい)の空」
夏空と秋空が混ざる頃
夏の入道雲と秋のすじ雲が同じ空に見えたりします。
夏から秋への移り変わりを楽しんでください (^-^)
最後までお読みくださりありがとうございます。
暦をもっと身近に・・・
季節の移り変わりを勉強してみませんか?
より良い穏やかな生活の為の学びです。
そして、吉方位!散歩!開運!
あなたの開運する散歩の方角を調べご提案致します。
この記事へのコメントはありません。