【楽しいひな祭り♪の歌詞は間違い^^;】

《あの歌は間違い⁈

 

 

3月3日はひな祭りですね ^_^
お雛様は出しましたか?

 

 

お雛様=春というイメージで
気持ちもルンルン🎶しますね♡

 

 

ルンルンと言えば、お雛様の歌♫
童謡「うれしいひなまつり」

 

 

『♫お内裏様とお雛様〜♫』
誰もが知っている有名な曲です。

 

 

実はこれ間違っているんです!!

 

 

お内裏様というのは
並んでいる二人の総称です。

 

 

そして、お雛様に関しても
男雛と女雛のふたりで一対
というのを表しています。

 

 

なので、正しく言うなら
『お殿様とお姫様』でしょうか(笑)

 

 

歌の通りだと
『お殿様とお姫様』は
2人ずついることになります。

 

 

私の友人のお孫ちゃんは双子の姉妹♡
以前、まさに『お殿様とお姫様』が
2人ずつ並んだ写真を投稿!

*友人から許可を頂いています♪

 

 

これが正しい
『お内裏様とお雛様』
だと思いました(^○^) 

 

 

そして『♫赤いお顔の右大臣〜♫』
これも間違っていて・・・
左近衛中将(さこのえちゅうじょう)
という身分の方です。

 

 

この曲がヒットした後に
この間違いを知った作詞家さんは
このことに触れて欲しくなく
この歌を
歌うこともなかったそうです ^^;

 

 

ひな祭りの起源は
300年頃の古代中国で起こった
「上巳節」にさかのぼります。

 

 

「上巳(じょうし/じょうみ)」とは
旧暦3月の最初の巳の日こと。

 

 

のちに行事の日付が変動しないよう
3月3日となりました。

 

 

もともとは女の子のお祭りではなく
春を寿ぎ、無病息災を願う
厄祓い行事だったのです。

 

 

平安時代には「上巳の祓い」という
3月3日に陰陽師を呼びお祓いをさせ
自分の身に降りかかる災難を
紙の人形(ひとがた)に
移らせて川に流しました。

 

 

この厄払いの様子は
今でも下鴨神社で行われる
「流しびな」の行事に
再現されています。

 

 

最後までお読みくださり
ありがとうございます(^○^)

 

 

 

人気ブログランキングに参加しました。
ポチッ!と応援お願いします!
     ⬇️        ⬇️

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP