【暦日和】〜富士山と富士塚〜

7月1日は富士山の山開きの日!

 

富士山2年ぶり山開きです。
7月1日山梨側 
10日開山の静岡側

 

そして
山小屋の定員半減にするそうです

 

富士山に登ったことはありませんが
登ろう・・・と
思ったこともないですが ^^;

 

見る、眺める富士山は大好きです。

 

写真の富士山は
芦ノ湖スカイラインから!
ドライブ途中に私が撮ったものです。

 

でも、今日は富士山そのものではなく
富士塚のお話です。

 

東京近郊に数多くある富士塚でも
山開きの行事があり

 

普段は登れない富士塚もありますが
この日は登れる所もあります。
*神社によって中止もあります。

 

富士塚は富士山を神の宿る場所として
信仰する人々によって築かれ
浅間神社を祀っています。

 

霊峰富士に対する信仰の起源は遠く
縄文時代に始まり

 

朝廷が富士山の神を《浅間神》と
称するのは平安時代頃から

 

室町時代には
信仰による富士登山が
行われるようになり

 

やがて信仰団体「富士講」が
組織されるようになったそうです。

 

江戸時代後期に最盛期を迎え
江戸八百八講と称されるほどの
庶民信仰の一つとなりました。

 

富士山に登るとご利益を
受けられると考えられましたが

 

富士登山が困難な人々の為に
江戸と周辺地域に
富士塚が築かれたそうです。

 

東京都内で最大の富士塚は
高さ15mの品川神社の品川富士

 

私の実家のある
東京都北区十条にも富士塚があり
ここは古墳の上に作られています。

 

このように古墳の上に作られた
富士塚もたくさんあります。

 

この富士塚は道路拡張により
富士塚を移動することになり
今は無惨な姿です (><)

 

私が住んでいる埼玉県川口市の
川口神社にも富士塚があり
それはそれは低い富士塚です (^^;;

 

富士塚は100以上もあり
私は20箇所ぐらいしか見ていませんが

 

これからも富士塚を巡って
行きたいです (^-^)v

 

 

最後までお読みくださり
ありがとうございます。

 

建築会社社長の私・・・
その建築のスキル
九星気学、風水を合わせて
より良い住環境
穏やかな生活を目指しています。

 

そして、それは
私自身にだけでなく
皆さんに提供もしています (^O^)/

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP