3月3日はひな祭りです。
ひな祭りのお供え物
桃の花
菱餅
ひなあられ
ちらし寿司
蛤のお吸い物
白酒
それぞれに意味があります。
《桃の花》
古来、美しい桃の花は
邪気を祓う力を持つといわれ
桃のお酒を飲み、季節の節目を
無事乗り越えるという
意味があったそうです。
桃の花を眺めながら桃花酒をいただく
女の子だけではなく
無病息災を願う
厄祓い行事だったのです。
《菱餅》
由来は中国古来より
菱の実の粉で作った餅に
母子草を混ぜて食べる習慣があり
菱の実には「子孫繁栄」や
「長寿」の力があるとされ
母子草には母と子が健やかであるように
との願いが込められていました。
今の菱餅にはお餅を重ねる数や
配色に特に決まりはないですが
それぞれに込められた意味があります。
大体の菱餅はピンク、白、緑で
ピンクは魔除け
白は清浄
緑は健康や長寿
上記を意味している
とても縁起の良い食べ物です。
《ひなあられ》
由来は、諸説ありますが・・・
貴族が行っていた
「ひいな遊び」で食べていたのが
ひし餅を砕いて煎ったおかきであり
このおかきがひなあられになったとか。
色は菱餅と同じ3色で
意味も同じものと
4色で四季を表したものがあります。
そして関東と関西では
違うらしいのです。
私は甘い「ひなあられ」しか
知りません ^^;
《ちらし寿司》
『寿(ことぶき)を司(つかさど)る』
という意味合いから
縁起が良いと考えられています。
ちらし寿司なのは
メーカーが仕掛けたという
説もありますが
ちらし寿司に使われる
具材は縁起の良いものばかりです。
《蛤のお吸い物》
蛤は2つの貝殻がぴったりと
合わさっています。
このことから
一生一人の人と添い遂げるように
という良縁の願いを
込めて食べられています。
《白酒》
もともと桃の花びらを漬けた
桃花酒から来ています。
日本では
もち米などにみりんや焼酎を
混ぜて作る白酒が定着しています。
白酒と甘酒は別物です。
最後までお読みくださり
ありがとうございます。
私は建築屋で『こよみすと』です。
より良い住環境のアドバイス
そして、運気をお知らせし
欲しい運を手に入れるお手伝いをいたします。
ただ今
お申込みサイトを整備中です。
皆様に喜んでいただる様
準備しております。
この記事へのコメントはありません。