【鬼灯】

《鬼灯》

 

 

ほおずきといえば浅草のほおずき市!
浅草寺では四万六千日の法要があり
雷除けのお札の授与も行われます。

 

 

ほおずきは漢字で
「鬼灯」「鬼燈」と書き
赤い色は夏負けの厄除けになり

 

 

7月は旧暦のお盆に重なる時期で
先祖が帰ってくるときの
道を照らす提灯として供えられます。

 

 

鬼灯・・・
オレンジで可愛いほおずき

 

 

昔は観賞用ではなく
平安時代より鎮静剤として
利用されていたそうです。

 

 

愛宕神社の縁日でも
薬草として売られていたそうです。
実はほおずき市の発祥は
愛宕神社だそうです。

 

 

そのほおずき、薬用と観賞用は
別の種類だという事です。

 

 

薬用のほおずきは
実が青い「千成ほおずき」

 

 

観賞用のほおずきは
実の赤い「丹波ほおずき」
よく見慣れたほおずきになります。

 

 

花言葉には
「偽り」「ごまかし」「自然美」
「私を誘って」「浮気」「心の平安」
などがあります。

 

 

随分ギャップのある
花言葉ですよね ^^;

 

 

「偽り」や「ごまかし」は
鬼灯の実の大きさのわりに
中身は空洞になっていて

 

 

タネも小さいので
このような意味が
つけられたとされています。

 

 

「私を誘って」は
ホホという虫が寄りつくさまに
由来しているといわれています。

 

 

「浮気」という花言葉は
観賞用鬼灯に毒性があり

 

 

その昔
浮気をした女性の身篭っていた子供を
鬼灯の実を食べたことによって
堕胎してしまったことに
由来しているそうです (−_−;)

 

 

ネガティブな意味合いが多いですが

 

 

鮮やかなオレンジ
可愛らしいフォルムが
私は大好きです。

 

 

最後までお読みくださり
ありがとうございます。

 

 

人気ブログランキングに参加しました。
ポチッ!と応援お願いします!
     ⬇️        ⬇️

 

 

—————————-

〜お家もあなたもポジティブに〜

開運と住まいの専門家

『こよみすと』辻佳子

—————————–

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP