【暦日和】〜まがたまの日〜

9月6日は「まがたまの日」

 

6月9日も「まがたまの日」です。

 

「6」と「9」の形が「まがたま」の
形と似ていることからです。

 

「まがたま」は、古くから
健康を守り、魔除けとなり
幸運を招くとされています。

 

翡翠(ヒスイ)
瑪瑙(メノウ)
琥珀(コハク)
鼈甲(ベッコウ)
などで作られ

 

丸く膨らんだ玉の部分に
穴を開けて紐(ひも)を通して
首飾りとしています。

 

『古事記』には「曲玉」
『日本書紀』には「勾玉」と
表記が見られることから

 

「まがたま」の語源は
「曲っている玉」に由来する
という説が有力です。

 

そして、勾玉の不思議な形には
色々な説があります。
私が良いな!と感じた説が・・・

 

頭の部分が日(太陽)を表し
尾の部分が月を表す。

 

この太陽と月が重なりあった形は
大いなる宇宙を崇拝していた。
との説です。

 

最も古い「勾玉」は
縄文時代の遺跡から
発見されたものだそうです。

 

神話では・・・

 

スサノオノミコトが
ヤマタノオロチを退治した後
「勾玉」を
アマテラスオオミカミに
献上したそうです。

 

勾玉といえば出雲。
私も出雲に行った時に
「勾玉」を買いました (^^)v

 

また、吉方位になったら
出雲へ旅をしたいと思います。

 

 

最後までお読みくださり
ありがとうございます。

 

建築会社社長の私・・・
その建築のスキル

 

九星気学、風水を合わせて
より良い住環境
穏やかな生活を目指しています。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP