6月18日は『おにぎりの日』です。
弥生時代中期のものと推測される
日本最古の「おにぎりの化石」が
発見されています。
「おにぎり」と「おむすび」の違い
これ気になりますが、諸説あって
主のものとして地域的な違いで
西日本では「おにぎり」
東日本では「おむすび」と
呼ばれるという説があります。
また、「おにぎり」は形を問わないが
「おむすび」は
三角形という話もあります。
その昔
山に宿った「むすびのかみ」という
神様の力を授かるために
ご飯を山型の三角形に握って食した!
という話があり
三角形は、神が宿りやすいとされ
これに由来して三角形に握ったものを
「おむすび」と
呼ぶようになったという説です。
地域的な呼び方の違いについては
例外も多いですが
現在では多くの人が
「おにぎり」と呼ぶ傾向にあります。
形は問わない「おにぎり」
なら!三角形に握り
神様の力を授かりませんか?
最後までお読みくださり
ありがとうございます。
建築会社社長の私・・・
その建築のスキル
九星気学、風水を合わせて
より良い住環境
穏やかな生活を目指しています。
そして、それは
私自身にだけでなく
皆さんに提供もしています (^O^)/
この記事へのコメントはありません。