季節は「秋分」になりました。
◯二十四節気・・・
1年を24等分した季節
昼と夜の長さがほぼ等しくなり
太陽が真東から出て
真西に沈みます。
秋分前後3日間、合計7日間のことを
『彼岸』といい、先祖を偲ぶ日になっています。
海の向こうにあると考えた浄土世界
真西には阿弥陀仏のおられる西方浄土があると信仰され
西に沈む太陽に礼拝をしていました。
*昨年秋分の日、柴又からの夕陽
*****
◯七十二候は 9月22日~
第四十六候「雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)」雷が鳴らなくなる
「雷」は夏の季語ですが
「稲妻」は秋を表す季語で
稲妻が稲を実らせると信じられていたところからきているようです。
この頃になると入道雲がなくなり
秋の鰯雲や鱗雲が見られ空が高く感じられます。
この季節の旬は
◯松茸
◯彼岸花(ひがんばな)
◯ハゼ
松茸は贅沢に食べたいです!
はい!先日贅沢に食べちゃいました!
今年の松茸はこれで終わりかも (^^;;
彼岸花(ひがんばな)は
別名「曼珠沙華(まんじゅしゃげ)」
仏教では天界の花とされ
「死人花」「幽霊花」などの別名もあります。
「おはぎ」も食べますよね (^O^)
秋分の日にお供えします。
同じものを春には「ぼた餅」と呼びます。
春の牡丹に見立てて「ぼた餅」
秋の萩に見立てて「おはぎ」。
今年も素晴らしい夕日が観れると良いですね!
*****
日本には七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があり
季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になり
約5日ごとの自然の変化を知ることで
きめ細かな季節の移り変わりを感じることができます。
*****
ちなみに気候という言葉は
二十四節気の”気”と七十二候の”候”から生まれたものです。
*****
最後までお読みくださりありがとうございます。
私は建築屋さんで『こよみすと』です。
『こよみすと』とは
吉方位への旅行、散歩のご提案
旬の食べ物、植物、動物のご紹介
他、季節の移り変わりをお伝えしています。
そして、あなたの運気、性格判断
気になる方との相性診断も致します。
*昨年秋分の日、柴又からの夕陽
この記事へのコメントはありません。