【麗か暦】〜八朔(はっさく)〜

《八朔(はっさく)》

 

 

『こよみすと』のよしりんです♡
いつもブログにお越しいただき
ありがとうございます(^O^)

 

 

明日は八朔(はっさく)

 

 

八朔(はっさく)とは
八月朔日(さくじつ)の略。

 

 

朔日とは1日のことで
8月1日を指します。

 

 

本来は旧暦の8月1日
現代の8月下旬〜9月頃。
今年は8月27日になります。

 

 

本格的な収穫を目前にした
稲穂が実り始める時期で
古くから各地で
「豊作祈願」の行事が行われます。

 

 

田の実りを祈願することから
「田の実の節句」と呼ばれ
「田の実」が「頼み」に通じています。

 

 

そして1590年8月1日に
徳川家康が江戸城に入城したことから

 

 

江戸幕府はこの日を祝日に定め
正月に次ぐ重要な日として
毎年祝うようになりました。

 

 

江戸中がお祝いムードになり
昔の人にとっては
八朔は特別な日だったのです。

 

 

八朔の行事や祭りは今でも
日本全国で行われていますが
新暦8月1日、月遅れの9月1日
旧暦の8月1日とさまざまです。

 

 

京都の祇園では、新暦8月1日
芸妓や舞妓が芸事の師匠やお茶屋に
「おたのもうします」と
挨拶回りをする伝統行事
「八朔」が今も続けられています。

 

 

そして、果物のハッサクは
日本原産のみかんです。

 

 

江戸時代末期
広島県のお寺で原木が発見され
住職さんが
「八朔の頃に食べられるだろう」と
言ったことから「ハッサク」の
名が付いたというのが定説です。

 

 

しかし!実際には旧暦8月1日頃には
まだ実が小さくて食べるには早く
ハッサクは八朔のころには
食べることはできません (⌒-⌒; )

 

 

最後までお読みくださり
ありがとうございます。

 

 

—————————-

〜お家もあなたもポジティブに〜

開運と住まいの専門家

『こよみすと』辻佳子

—————————–

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP