【麗か暦】〜そうめん〜

《七夕とそうめん》

 

 

『こよみすと』のよしりんです♡
いつもブログにお越しいただき
ありがとうございます(^O^)

 

 

7月7日は七夕・・・

 

 

そして、そうめんの日です。
七夕の行事に食べるのはそうめん。

 

 

その由来は中国から伝わったお菓子
索餅(さくべい、さくへい)

 

 

かりんとうみたいなお菓子で
その小麦粉のお菓子を7月7日に食べ

 

 

神様に備えることで
祟りが起こらないように祈り
先祖供養をする食べ物でした。

 

 

索餅はやがて作り方や形を変えて
そうめんへと変化し
無病息災を祈って食べたそうです。

 

 

起源は古く
平安時代には索餅(さくべい)を
七夕に食べていたという
記録が残っていおり

 

 

日本では麦縄(むぎなわ)という
名前だったそうです。

 

 

古代中国では7月7日に亡くなった
帝の子が悪霊になって熱病を流行らせ
それを鎮めるために
好物だった索餅を
供えて祀るようになったとか・・・

 

 

ここから7月7日に索餅を食べると
無病息災で過ごせると
日本に奈良~平安時代ころに
伝わったようです。

 

 

色々な伝説が入り混じり
今の七夕がありますが

 

 

七夕の夜は無病息災を祈り
そうめんを食べませんか(^_−)−☆

 

 

—————————-

〜お家もあなたもポジティブに〜

開運と住まいの専門家

『こよみすと』辻佳子

—————————–

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP